転居費用に関するQ&A

Q 27

転居費用 転居費用を証する書類とは具体的にどのようなものか?

A

申請者あての領収書(引越業者や公共交通機関、宿泊施設の発行する領収書)の原本を添付してください。
領収書に利用日、利用者が記載されていない場合は、見積書や内訳書など、必要事項がわかる書類をあわせて添付してください。
なお、採用面接時の交通費や宿泊費など、転居日以外に利用した交通費については対象外です。

Q 28

転居費用 転居費用は道内から道内への転居も対象か?

A

就職において必要な転居であれば対象となります。

Q 29

転居費用 転居費用を証明する書類は原本の写しでも可能か?

A

原本を提出してください。(なお、返却はできませんので、ご了承ください。)
ただし、原本が提出できない理由がある場合は、個別にお問い合わせください。

Q 30

転居費用 転居費用を証明する書類を紛失し再発行が難しい場合はどうしたらよいか?

A

転居費用を証明する書類の提出は必須となりますので、ご提出できない場合は、対象となりません。

Q 31

転居費用 今回の就職以前(就職そのものに関係なく)に転居した場合の費用は対象となるか? (例えば、令和3年5月にコロナで退職し、仕事はまだ決まっていないがとりあえず札幌に引っ越し、令和4年4月1日以降に仕事が決まったケースなど)

A

雇用された日の前後1ヶ月以内の転居で、今回の就職に伴う転居のみ対象となります。

Q 32

転居費用 引越業者に頼まず、軽トラックをレンタルし自分で荷物を運んだ場合、レンタカー代やガソリン代は転居費用に含めてもよいか?

A

転居費用として認められる対象経費は支給要綱別記1に定めるもののみですので、レンタカー代やそれに係るガソリン代などは対象となりません。

Q 33

転居費用 「住民票の写し」とは、市町村から発行される住民票をコピーしたものでも良いか?

A

市町村から発行される住民票のことを「住民票の写し」といいますので、ご自分でコピーしたものではなく、市町村から発行された「住民票の写し」そのものを提出して下さい。

Q 34

転居費用 「住民票の写し」の記載事項は何が必要か?

A

申請者の方のお名前、現住所、前住所、転入日(※分野:転居費用、NO.35参照)が確認できれば良いので、世帯主や本籍、筆頭者等の表記は省略したもので結構です。なお、個人番号(マイナンバー)表記のある住民票は受付られません。
(マイナンバーの記載がある場合は黒く塗りつぶしていただいてもかまいません)